ビュー:

この記事では、回答要請機関向けに、CDPポータルの回答要請機関向けページにアクセスし操作するための最初の手順について説明します。必要に応じて、回答要請機関向けホームページの概要をもご確認ください。

コンテンツ


ポータルにアクセスする

    CDPアカウントをお持ちの方は、サインインをしてください。新規ユーザーである場合は、自社の登録済みユーザーにチームメンバーとして招待するように依頼することができます

    回答要請のみを行う組織の場合は、回答要請機関としてのポータルが自動的に表示されます。情報開示組織としての役割もある(要請を受けている)場合は、左側のナビゲーションバーの上部にあるドロップダウンに【 情報開示組織も選択肢として表示されます。このドロップダウンリストで【 回答要請機関 】を選択し、回答要請機関のポータルにいることを確認してください

    コンピューターのスクリーンショット<br><br>AI生成コンテンツは不正確な場合があります。

    初めて【 回答要請機関 】としての役割にサインインする際には、CDPのミッションを紹介するポップアップとプラットフォームのチュートリアルが表示されます。このチュートリアルは、閲覧もしくはスキップすることが可能です。



    回答要請機関用のページを操作する

      回答要請機関のページに表示される情報は、情報開示サイクルのどの時点にあるかによって流動的に変わります。こちらのページは、 左側のナビゲーションパネル、上部のフェーズ・バー、および【 要請リストを作成する 】ボタンで構成されます。また、最上部の【組織の詳細を表示】リンクから組織の詳細を表示したり更新したりすることもできます。詳細については、記事の最後のパラグラフをご確認ください。



       

      現在の情報開示サイクルに対して、過去のリストからコピーを行い、再度回答を要請する機関として、または初めて回答を要請する機関として回答要請リストを作成すると、ページには以下の要素が表示されます。

      • フェーズ・バー
      • サマリー・バー
      • 回答率
      • 推奨アクティビティ
      • ウェビナー
      • ガイダンス
      • メールテンプレート
      • CDPスコア
      • アカウントマネージャーの連絡先詳細
      • 過去のデータ成果物へのリンク


      コンピューターのスクリーンショット<br><br>説明は自動生成 
       

      具体的には、ホームページ上部のフェーズ・バーは、情報開示サイクルに沿った進捗状況、今後の期限、およびサイクルのフェーズを示すタイムラインとして機能します。フェーズ・バーの下にあるサマリー・バーには、回答要請リストのステータス、回答を要請した組織の数、全体の回答率、情報開示サイクル年、および主要な期限に関する情報が表示されます。また、回答を要請した組織の回答状況の内訳がパーセントで表示され、【内訳を表示】をクリックすると、さらに詳細情報が表示されます。推奨アクティビティには、エンゲージメントの取り組みを強化するための今後の対応策に関するガイダンスが表示されます。


      回答要請機関のナビゲーションバー

      回答要請機関向けページの左側にあるナビゲーションバーからは、回答要請機関ポータルのさまざまなページ間を移動することができます。またこのパネルには以下の機能があります。  

      • ユーザータイプのドロップダウン:情報開示組織の役割も持っている場合には、ドロップダウンを用いてユーザータイプを切り替えることができます。複数の回答要請プログラムのメンバーである場合、2番目のドロップダウンでそれらを切り替えることもできます。
      • チームメンバーを招待する:組織のポータルで新規ユーザーを招待する、その役割の編集する、また既存ユーザーを無効化することができます。
      • ホーム:貴組織のホームページ。
      • 組織を管理する:回答要請リストに対して、組織を追加する、編集または削除することができます。
      • 組織にエンゲージメントする:このページでは、2025年の回答要請リスト、サンプルリスト、プロジェクトやコレクションが表示されます。
      • サポート:ご質問やご不明な点がある場合に、CDPに問い合わせることができます。トレーニング教材や情報開示サイクルに関するリンクも、こちらのページからアクセスいただけます。
      • フィードバックの送付:リンク先のフォームを利用して、新規機能、既存機能の改善、その他ユーザーエキスペリエンスに関するご提案をお送りください。
      • 設定:アカウントの詳細やユーザー設定を確認できます。また、ポータルの使用後はここからログアウトすることができます。


      組織の詳細を更新する

      組織の詳細を表示し、更新するには、回答要請機関向けページ最上部の【 組織の詳細を表示 】をクリックしてください。ここで、貴組織のロゴ、ウェブサイト、希望する言語での組織名、主要なCDP-ACS産業、活動グループ等について、その詳細を編集できます。活動グループの詳細については、CDP-ACS分類の全リストをご覧ください。


       

      組織の情報を更新したら、スクリーン最下部の【 変更を保存 】をクリックしてください。組織名、固有ID、また組織の本社住所は編集ができませんので、ご注意ください。これらのフィールドを更新する必要がある場合は、貴組織のCDPアカウントマネージャーにご連絡いただくか、CDPヘルプセンターより、ケースを挙げてください。

      ページの最下部には、連絡先の共有に関するチェックボックスが表示されます。このボックスにチェックをすることで、要請する組織の連絡先を回答要請リストの中に直接含めることができます。連絡先の共有については、回答要請リストの編集に関する記事をご確認下さい。

      関連する記事:


      お探しの回答が見つからない場合は、My Supportを通じてCDPのサポートチームにお問い合わせください。My Supportにアクセスするには、サインインをする必要があります。 
       
      新規ユーザーの場合は、こちらからご登録ください。サインインが完了しましたら、ページ上部のリンクからヘルプセンターにお戻りください。 
       
      コメントの追加